Episode65 コロナと課題の分離
目次
https://soundcloud.com/ao2vmsl5gxhb/episode-65
00:00 Podcastno説明と自己紹介
02:36 お便り①「在宅で運動ができない」
13:13 オンライン飲み会
18:05 100リスト
43:32 今回のメインテーマ「新型コロナウイルスと課題の分離」
52:54 課題の分離を理解する
58:33 仕事が変わる?
60:29 昔のエピソードを聴き直して感動
63:22 昔は疫病にどうしていた?
66:05 今は学びの時間に
自己紹介
哲学Podcaster
ラジオ体操とフィットボクシング
リモートと会社どちらがいいか?
dmaggot666さん
一長一短
いいところ
移動がない
悪いところ
顔とかをあわせられないこと
ものや機材がない
sukesan1984.icon
ちゃんとコミュニケーション取るようになってきた気がする。今まで口頭でやってたことをちゃんと書面化するとか
オンライン飲み会も流行ってきてる
お便り
100 list
sukesan1984.icon
唐辛子を育てる
土の性質で辛さが変わる
トウガラシ栽培における果実の辛味変動とその要因
八丈島のしまとうがらしは辛い
八丈島唐辛子本舗
まごっとさんは辛いものが得意
Cコンパイラづくりを続けてセルフホストまでやる
Rui UeyamaさんはTwitterを使っています 「半分思いつきなんですけど、オンラインブック「低レイヤを知りたい人のためのCコンパイラ作成入門」を教材に使ったオンラインコースを始めようと思います。詳細やサインアップ方法はこちらにまとめておきました。 https://t.co/cKOMlgP92t」 / Twitter
ゲーム実況配信事業
Division2
Dead by Daylight
Risk of Rain2
dmaggot
ベター・コール・ソウル
ダークナイトににてる
Fisdom Python入門
42tokyoで42 Networkの全校対抗のハッカソンイベントが有った
42NetworkさんはTwitterを使っています 「And the winner is... @42_tokyo! Congratulations students: you've won an arcade machine for your campus! Thanks to all the challengers: the individual rankings are here https://t.co/sRK1HuKZNi #42CodinGameContest」 / Twitter
アドラーをじっくり読む
教育とかカウンセリングな内容が多い
https://www.codingame.com/hackathon/42-coding-challenge/leaderboard/global
メインテーマ
課題の分離が難しくなる?
自分が大丈夫だからということで、思ってもないところで他人に影響を与えてしまうということがある
全体主義っぽいところが出てくる
ウィズコロナ世界で個人主義はどうなる?
自由と平等の対立
『サピエンス全史』のユヴァル・ノア・ハラリ氏、 “新型コロナウィルス”についてTIME誌に緊急寄稿!|Web河出
脱グローバル化するしかないという意見もあるが、すべきことは強力
他人の問題だからっていって放置しておくと自分に降り掛かってくるから放置できない
パチンコ屋逆に流行っちゃう説
Episode1 ~人生の勝利点~ shownote
我々はすでに幸せなんだ
このコロナの時代にささる
足るを知る